左足首をねん挫しました
高校のバレーボール部の男子生徒がねん挫したということで連絡が入りましたが、予約の時間がとれずに日曜日に診ることになりました。紹介者の名前を見たら教頭先生になっていました。和白でしていたときにバレーボールの生徒たちが、よく来られていましたが、紹介してくださっていた方の一人だと思いました。
今回の生徒も、ねん挫したということで、それならばすぐに田久に行きなさいということになったようです。状況は「スパイクして着地した時に足を踏んで捻った」といわれました。
父親が連れてきていましたが「教頭が言ったから来たのだけど・・」という感じに見えました。
直ぐにベットに上げて<皇希水・リペアクリーム>を、故障した足首に押し入れていくと少し腫れが減ってきたので本人に確認したら、何か不思議そうでした。それで少し<筋肉ケアー>をしたらさらに楽になり、何でという感じになっていました。
事前が済んで伏せた状態で肩を見たらカチカチ、その流れでふくらはぎを触ったらパンパンになっていたので、解しのアイテムを押し入れたら、これもまた何での状態になっていました。父親も若いときはいろいろとしていたようですが、それこそ何で・・という感じの表情でした。
置鍼は仰向けでして左右の足首のところには少し多めの鍼をして<ラフマの敷布>で覆って一休みしていただきました。その処置が終わり首と肩の付け根を診たら固いので、本格的な<筋肉ケアー>をしていきました。それをしたことで肩が解れて、しっかり手が伸びたのを感じていました。
それから本格的に腰から足にかけてケアーをしていくと、何となく気になっていた症状が解れてきてから声が大きくなってきました。父親も様子と声を聞きながら不思議そうでした。総仕上げとして左足首のケアーをしていくと「足首が軽くなり、動かすのが楽になりました」といわれました。
ベットから足を下ろして総仕上げをして、床に降りて歩いてもらったら「足の痛みが消えました、楽に歩けます」といわれました。父親もその様子を見て安堵した感じでした。この状態で練習している場所に行かれたようです。
紹介された教頭から「足が軽くなったと本人が言っていました、いろいろとお世話になりました」とお礼のlineメールが入っていました。
メニュー
皇法健康所
〒 811-4175
宗像市田久5-28-19
TEL:090-1774-1057