トップ  > ブログ  > 高校野球のサウスポーが

高校野球のサウスポーが

          高校野球のサウスポーが

 母親が子供が高校野球のサウスボーとして投手で投げているが、最近肩が痛いといって困っていたようです、田久にきている姉に相談したら「早く行って手当をしてもらったら」といわれたようです。

 しかし来たいと思っても練習が休めないというのも何となく、私は腑に落ちません。部活の生徒をかなりの方を診てきましたが、何となくそのような感じでした。そうした折に中学校のバレーボールを見ていた先生が、自分が故障した時に来られてすぐに治してあげたら「こんなところがあるのですか」ということで随分多くの方たちが和白に来られていました。

 今回は練習が休めないし、肩が痛いのに投げ込みをしているようです。左足のふくらはぎがパンパンに腫れていたので、先ずは<皇希水・リペアクリーム>を押し入れていくと、カチカチの肩が何となく解れてきたことは本人は感じていたようですが、それをいえないでいました。

 母親もその様子をじっと見ていましたが「ここにきた方たちが行って良かった」という話を聞いてのお越しでしょうから何とかしてあげたいと思いました。背面をしっかり解しながら、肩の感じを見ていくと本人も何か不思議そうでしたが解れた感じは実感されていました。

 しかし声が小さく何かを言っているのは、母親は聞き取れるのか「良かったね」とあいずちをうっていました。背面を解して、置鍼は仰向けでして、左肩には<ラフマの敷布>を当てて、からだ全体を温める施術をしていきました。

 置鍼を取って<筋肉ケアー>をしていきましたが、先ずは左手から肩にかけてのケアーをしていくと手が上がりだし、本人が「痛みが消えた」と母親に声をかけていました、はっきりした声でしたが、表情はなんだか不思議ですが、肩と手がこんなに軽くなることなど考えてはなかったような感じでした。

 肩と手が終わり。腰や足に移っていくと「なんで。。」という表情が見て取れましたが、どのように表現したらいいのかという感じでした。全体的にからだが解れてきたことで、帰られるとき声もハッキリと「からだが軽くなりましたし、左肩と手がとても軽くなりましたので、間もなくある試合がとても楽しみです」と嬉しそうに、元気な声で報告がありました。

 

皇法健康所

〒 811-4175

宗像市田久5-28-19

TEL:090-1774-1057